妊娠中におすすめの資格取得 >> 妊婦が就活のために取るべき資格 > 就活に役立つ登録販売者の資格
登録販売者とは
登録販売者とは、薬剤師に次ぐ公的な資格で、一般用医薬品の第二類・第三類医薬品を販売ができる医薬品販売専門資格です。
実は、一般用医薬品の中でも第二類・第三類医薬品は9割以上を占めているため、薬剤師不足を解消するために注目の資格、人材なのです。
登録販売者の職場とは
登録販売者の職場は、一般用医薬品を販売しているドラッグストアーやスーパーの薬剤コーナー、薬局などです。
近所にドラッグストアーのチェーン店や薬剤コーナーのあるスーパーなどがあれば、そこがあなたの職場になるかもしれません。
不足している薬剤師の業務の9割を肩代わりできる資格なので、妊娠中に取得しておいて損のない資格です。
登録販売者資格取得のメリット
家族の健康も支援できる資格
薬に関する知識も身に付くため、すぐに働かなくても家族の健康に一役果たせることもおすすめしたい理由の一つです。
高収入を期待できる資格
また、ドラッグストアーなどでは、給料の他に資格手当を加算してくれるところも多く、時給で働くパートなどでは一般の人より高時給であることが多いので、金銭面でも優遇されるおすすめの資格です。
就活に役立つ資格(職場見つけやすい)
病院と一緒で薬局は日本全国どこにでもあるので、それだけ職場を見つけやすい、就活しやすい資格でもあります。
登録販売者資格の取得方法
登録販売者の資格試験は、年に1回以上(8月~12月頃が多い)、各都道府県ごとに行われ、7割以上が合格の目安とされています。
3ヶ月から6ヶ月くらいの学習で資格取得できるので、まさに妊娠中から勉強を始めるのには最適な資格です。
登録販売者資格取得のための通信講座は、合格保証制度のある『たのまな』がおすすめです。
登録販売者の資格取得に挑戦したい
登録販売者【合格サポート制度付】