就職・転職 スキルアップ 初級者

ケアストレスカウンセラー講座

"こころを学問する" 心理学総論を学び心と上手く付き合おう
目指せる資格
ケアストレスカウンセラー
標準学習期間
3ヶ月
テキスト教材
マイページassist
DVD
資格試験対応
課題・テスト
サポート制度
42,900(税込)
受講お申込み
万が一メンタル疾患と疑われる場合どのように対処するかを学習する
内閣府認可団体の資格が取得できる
臨床心理士と医学博士・精神保健指定医のDVD教材

この資格をとると?

メンタル疾患の症例、心理療法、治療の方法、などメンタル疾患に関して正確な知識を把握できる

このような方におススメ

心理学やメンタルヘルスに興味がある 心理カウンセラーとしての就業をお考えの 心のケアを通した社会貢献をしていきたい

講座のポイント

一人一人の心身の健康を考え、サポートするための知識と技法を身につける

学習の進め方

DVDを視聴しテキストで理解を深める。学習した内容を添削課題でチェックする。

合格スケジュール

2ヶ月でテキスト学習とDVDを視聴し、添削課題に取り組む。全てクリアして試験にチャレンジ。

教材内容

講義DVD、講義テキスト(テキストの中身を見る)、添削課題・修了試験

サポート

質問サポート 受講期間無料延長

OUTLINE講座概要

人に心がある限り、ストレスとは隣り合わせ。
メンタル疾患に対する正確な知識を習得し、人のこころと、その問題を修得しましょう。
ストレス社会といわれる現代でもまだまだメンタル疾患への理解は低いです。日常生活の中で、ストレスを感じていても「働き過ぎかな?」「寝不足かな?」と別の理由にすり替えてしまう、また悩みや不安を相談されても「少し休めよ!」「気にし過ぎなんじゃないかい?」とうやむやにしてしまう経験を思い出す方もいらっしゃると思います。
さて、心の健康とはどのような状態でしょうか。そこには基準がありません。「ここからは健康」「ここからは不健康」と決めることはできないのです。人間の心のしくみや働きは、未だ解明されていません。心理学、カウンセリング、精神疾患、うつなどの言葉がメディアを通じて一人歩きしている現状です。
本講座では、心とは何か、心が病むとどうなるか、そして心と心が出会った時(コミュニケーション)の学びを通して、パーソナリティ(人格)の形成のメカニズムやメンタル疾患の症例(躁病/うつ病/統合失調症/恐怖症/パニック障害/PTSDなど)、心理療法(精神分析療法/クライエント中心療法/認知療法など)、治療の方法(精神療法/薬物療法)、などメンタル疾患に関して正確な知識を把握し、万が一メンタル疾患と疑われる場合どのように対処すればよいかを学習します。心と上手く付き合う方法を習得していきましょう。

取得できる資格

ケアストレスカウンセラー
内閣府認可 一般財団法人職業技能振興会
ケアストレスカウンセラー
カウンセリングの現場で働く人のスキルアップのほか、個人のストレス対策にも役立ちます。

POINT講座のポイント

ヒューマンアカデミーが選ばれる3つのポイント
01「ケアストレスカウンセラー」資格が取得可能です!
一般財団法人職業技能振興会の認定する「ケアストレスカウンセラー」の資格を目指します。
一般財団法人職業技能振興会は、内閣府から正式に認可されている団体なので安心して資格を目指せます。
02一般財団法人職業技能振興会の公式テキストで学習が出来ます!
「ケアストレスカウンセラー」資格の対策テキストはさまざまなところで販売されています。しかし、これらの市販本ではなく、ヒューマンアカデミー通信講座では 一般財団法人職業技能振興会から「公式本」として認定されたテキストで学ぶことが出来ます。
03講義DVDが付いてくる!自宅学習でもスムーズです。
心の専門家である臨床心理士の村上純子先生の講義と特別付録として
医学博士・精神保健指定医である門倉真人先生による「実践講座」が収録されています。ご自宅でも安心して受講できます。

TEACHING MATERIALSお届けするこだわりの教材

テキスト
DVDと連動したテキストで各ポイントの理解を深めます。
DVD
心の専門家である臨床心理士の村上純子先生の講義と特別付録として医学博士・精神保健指定医である門倉真人先生による「実践講座」が収録されています。ご自宅でも安心して受講できます。
添削課題・修了試験
テキスト・DVDで学習した内容の定着を図ります。修了試験に合格後、資格試験にチャレンジしましょう。

FLOW学習の流れ

STEP 1

「こころの働き」と心理療法について学びましょう

まずは、講義DVDを見て大まかな知識を習得しましょう。
テキストでポイントを整理し、知識の定着が確認できたら、添削課題第1回に取りかかりましょう。

STEP 2

心の病気とは何か、またその対処法を学びましょう

まずは、講義DVDを見て大まかな知識を習得しましょう。
テキストでポイントを整理し、知識の定着が確認できたら、添削課題第2回に取りかかりましょう。

STEP 3

対人コミュニケーションについて学びましょう

まずは、講義DVDを見て大まかな知識を習得しましょう。
テキストでポイントを整理し、知識の定着が確認できたら、添削課題第3回に取りかかりましょう。

STEP 4

修了試験(最終添削課題)にチャレンジし修了証を取得しましょう

各テキストの章末にあるチェックテストと添削課題をもう一度見直し、修了試験に取りかかりましょう。
合格し、修了したら時期をみてケアストレスカウセラー認定試験に挑戦しましょう。

講師コメント

講師: 門倉 真人 氏

もし、メンタルヘルスの問題を抱えた家族、部下、友達がいたら、あなたはどうやって接すれば良いかわかりますか?あるいは、ご自身のメンタルヘルスの問題で悩んだことはありませんか?「今困っていないから」、「その時に考えればいい」「専門家に任せればいい」と考えていても、メンタルヘルスの問題はいつ身近に起こってもおかしくありません。

ストレス社会といわれる現代では、われわれを取り巻く環境はますます厳しくなり、現代人はより多くのストレスを感じながら生活しています。

メンタルヘルスの重要性はますます高まるばかりです。しかし、自己流に勉強したり、あるいは難解な専門書を読んだりしても、メンタルヘルスについて系統的にきちんと学ぶことはなかなか難しいものです。本講座は、「メンタルヘルス」に関する基本的知識を身に付け、「ストレス・マネジメント」の方法について幅広く学ぶことができる画期的なものです。偏見は無知から生まれます。「メンタルヘルス」や「ストレス・マネジメント」は特別なものではありません。本講座を通じて、「メンタルヘルス」や「ストレス・マネジメント」の達人となり、皆様の日々の生活が豊かで意義深いものとなることを願っています。

プロフィール

千葉大学医学部卒業、東京慈恵会医科大学・大学院修了 医学博士 精神保健指定医 日本医師会認定産業医 東京慈恵会医科大学精神医学講座講師 復光会総武病院精神科診療部医長
著書に『鬱のパワー 落ちこんだ後に3歩前進する方法』(講談社)、『現代の職業病テクノストレスシンドローム ITストレスから部下と自分を守る方法』(文藝春秋企画出版部)などがある。

カリキュラム

1.≪心理学の基礎知識≫ 人間の心は複雑で多くの働きを同時に行なっている高機能なものです。身近な事柄で言えば、好きな人と出合った時に赤面する、梅干を見ると唾液が溜まる、これも心の働きによるものです。ロボットは命令されたことしかしませんが、人間は「やりたいこと」「やりたくないこと」があり、やりたいことは一生懸命努力します。では、"その人らしさ"とはどのように形成されていくものなのでしょうか。遺伝、環境、行動や思考の癖、社会的な地位や役割から形成される"その人らしさ"(パーソナリティ)について学びます。また、人間が生きていく中で環境と適応させようとする、さまざまな防御機制についても学習します。

カリキュラム
■こころを学問する
■人間とロボット(感覚・知覚・認知/学習・記憶/動機づけ・感情)
■私たちの行動を決めるもの(パーソナリティ/パーソナリティの分類/パーソナリティの形成/適応と防御機制)
■知っているようで知らないカウンセリング(精神分析療法/クライエント中心療法/認知療法/行動療法/森田療法/その他の療法)
2.≪精神医学の基礎知識≫ この単元では、数値として測れない心の健康について、精神科医の目で考えます。また精神科で行なわれている面談手法やそこで行なわれる心理検査についても理解していきます。※精神科医は、心の健康は数値で測れないゆえに、さまざまな心理検査を用いて、客観的に「心」を診断するのです。遺伝や脳など器質的な異常とする内因性、ストレスや性格からくる心因性、また身体的な異常からくる外因性にメンタルケア疾患は類されます。またその診断名を学びます。もしも自分や身のまわりの人が何かに苦しんでいる時に、いったい何科を受診したら(してもらうようにすすめたら))良いのか。専門医を選ぶポイントやカウンセリングの受け方、また医療費を安くする方法など、具体的な対処方法を学習します。

カリキュラム
心の健康-「正常」と「異常」
■「正常」と「異常」の境界
■精神の機能とその異常(知覚・思考・知能感情・意欲・意識・自我意識の異常)
■脳波と睡眠について
■性格・人格とは

精神科の診断と治療
■面接・問診/心理検査
■メンタル疾患の治療(精神療法/薬物療法/けいれん療法/リハビリテーション/入院治療が必要なとき)

メンタル疾患のとらえ方と対処法
■なぜメンタル疾患になるのか
■メンタル疾患の分類
■初期症状のとらえ方
■メンタル疾患に対する薬物療法について
■睡眠薬について

主要なメンタル疾患
躁病/うつ病/統合失調症/破瓜型統合失調症/妄想型統合失調症/神経症/恐怖症/パニック障害/適応障害

精神科のかかり方
3.≪コミュニケーションの基本知識≫ 現代社会において、主なストレスの原因の一つは人間関係です。相手のことを知り、自分のことを相手に伝わる形で伝える、それだけで人間関係はずいぶんと楽になるはずです。「相手がどのような人間か」を知ろうとする対人認知などコミュニケーションの基本知識を習得し、積極的傾聴姿勢のポイントと言葉だけではないコミュニケーションの取り方を学びます。

カリキュラム
■人とのかかわり
■話し上手は聞き上手

資格概要

資格名 ◆ケアストレスカウンセラー認定試験
主催団体 内閣府認可 一般財団法人職業技能振興会
≪本部≫〒106-0032
東京都港区六本木3-16-14 KYビル4階
受験資格 18歳以上
試験日程 7月・12月・3月(予定)
受験料 10,000円
(認定登録料:5,000円 ※認定カード・認定証書を発行いたします)
受験会場 会場試験(全国220会場以上)
試験形式 多肢選択式(CBT形式)
試験概要 テキストからの出題+一般常識問題
合格ライン 出題内容のうち、7割以上の点数の獲得を合格基準点とします。
申込み 内閣府認可 一般財団法人職業技能振興会
問合せ先 〒106-0032
東京都港区六本木3-16-14 KYビル4階
TEL:03-5545-5528
FAX:03-5545-5628

修了生限定 在宅試験実施のお知らせ

続ける・修了する・活かすための取り組み

通信講座でも、続けられた。修了できた。役に立った。にとことんこだわっています。
通信講座は、好きな時間に好きな場所で学べるという大きなメリットがある反面、続けられない。わからなくなった。
など、学習の継続と修了に不安を抱える方が多くいました。
ヒューマンアカデミーでは、通学型スクール運営のノウハウを活かして、学習アプリ「assist」を開発・導入。
受講生の学習スケジューリングから、進捗の管理、課題提出やテストなどのアナウンスをはじめ、
資格試験のご案内などを一元管理し、受講生の継続・修了に向けて伴走しています。
  • 通信で「続けられる」・「結果が出る」assistサポート

    この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。

  • デジタル活用でお申し込み後、すぐに学習を始められる

    この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。

  • 有資格者によるキャリアカウンセリング

    この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。

ケアストレスカウンセラー講座

20%OFF
34,320
42,900円
05月01日 09時59分まで期間限定価格
<分割払い例>
初回3,839円(税込)
2回目以降 月々3,500円(税込)×10回
※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
商品コード
1205T098
倉庫コード
W00001
講座開講期間
6
在庫
お支払い方法
VISA, mastercard, JCB, AMERICAN EXPRESS, Diners Club International, amazon pay, NP後払い
※商品によりご利用できるお支払い方法が異なります。

FAQよくあるご質問

Q

メンタルケア心理士とどのような違いがあるのですか?

A

メンタルケア心理士で学ぶのは臨床心理学の体系を踏んだ「心のケア」です。
心のケアを通じて、ボランティアや地域の活動などの社会貢献、クライエントへの相談・援助をするカウンセラーを目指していきます。
ケアストレスカウンセラーで学ぶのは「ストレスマネジメント」です。
自分はもちろん、身近に困っている人がいる時にどのように対応したら良いのか、またどのような付き合い方をしたらよいのかを実践的なスキルを身に付けます。

Q

学歴は関係ありますか?

A

関係ありません。一人でも多くの方に、メンタル疾患への正しい知識と対処法を身に付けていただくための講座です。
ストレス社会と呼ばれる時代にメンタルケアへのニーズは高まっており、誰でも生きている限りストレスと上手く付き合っていかなければならないため、メンタルケアの学習に学歴の制限がないのは当然のことなのです。

Q

「ケアストレスカウンセラー」は履歴書に書けますか?

A

もちろんです。
内閣府から認可された一般財団法人職業技能振興会が認定する資格です。
また、心理学に直接携わらない仕事でも、職場のメンタルヘルスや男女雇用の問題からも、多くの企業がメンタル疾患に関する正しい知識を習得している者の必要性を感じています。 是非アピールポイントとして資格を活かしてください。

お問い合わせフォーム

※受講生の方のお問い合わせは、学習アプリ「assist」よりお願いいたします。